対話と協働のコミュニティ
ひとりひとり、大切にしたいことや心地よいことは違っています
学校でも、家庭でも、会社でも、地域でも、どこでもメンタルヘルスの悩みや傷つきは尽きません
だから メンタルヘルスのことをもっと気軽に、みんなで話せる社会になるように
私達は対話と協働のコミュニティを育みます

活動を応援する
COMHCaの活動を応援したい方、寄付や…
新着情報
- Radiocomhca#25「きよせ経験専門家養成講座がはじまります」公開しました第25回目のRADIO COMHCaをYoutubeで配信開始しました。 9月からはじまる「きよせ経験専門家養成講座」について共同代表の松本と真嶋でお話しています。 COMHCaでは、経験専門家とさまざまな方が出会い、互 […]
- 11/16 工藤由佳さん『愛着トラウマからの回復』講演会人とのつながりに傷つき、生きづらさを抱える人たちに、どんなふうに寄り添えばよいのでしょうか。2024年3月、金剛出版から『愛着トラウマケアガイド』が出版されました。今回は著者である工藤由佳さんをお招きし、愛着トラウマを紐 […]
- 支援者が”ほっ”と一息つける場所 COMH₋Cafe第3回開催します9月14日(日)10時~11時半、第3回目のCOMH-Cafeを開催します。 COMH-Cafeは、対人支援の仕事をしている仲間が集まって、心地よく穏やかな時間のなかで、”ほっ”と一息つけるような対話の時間です。COMH […]
- 第1期 きよせ経験専門家養成講座(KiEBET)開催案内東京都清瀬市で、第1期きよせ経験専門家養成講座(KiEBET)を開催することが決定いたしました。 清瀬市精神保健福祉担当者連絡会事務局の皆様にご協力いただき、所沢市以外の自治体で初めて開催する経験専門家養成講座となります […]
- Radiocomhca#24「越境するTEBETでの体験」公開しました第24回目のRADIO COMHCaをYoutubeで配信開始しました。 「越境するTEBET(ETEBET)」修了生のお二人と、ファシリテーターの本橋直人さんにお越しいただき、講座での体験を通じて感じたことをお話頂きま […]